忍者ブログ
躁つ病の症状や治療などの情報について提供していきます。
20 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22 . June
躁うつ病はどのような経過をたどるかというと、それは個人差もありますが、たとえば治療を一切しない人もいると思いますが、そのような人は、徐々に躁とうつの間隔が狭くなり、気分の振れ幅が非常に安定しないという経過をとることが多いようです。

躁うつ病の治療をしなくても自然と治る人も中にはいるかもしれませんが、薬を飲まなければ気分が上下してしまい、安定した生活を送ることは困難になる可能性もあります。

一方躁うつ病をきちんと治療した時の経過は、薬も服用していきますので、それほど気分の振れ幅が徐々に少なくなっていくようです。

極端にうつになったり、極端に躁状態になるということは、ないと思います。ただ薬をやめると再発という経過をたどる人も少なくないと考えられます。

この躁うつ病の経過の違いから、やはり治療を受けた方が、その後の経過としてはよいということでしょう。
PR
18 . June
躁うつ病でもその他の精神病でも言えることですが、これらの病気の場合、完全に治ったかどうか確認するのが難しいということで、完治という言葉は使わず寛解という言葉をよく用います。

躁うつ病が寛解したということはつまり、病気が完全に治ったということではなく、症状が出現しない状態になったという感じでしょうか。

だからといって躁うつ病が治らない病気かといえばそういう意味でもありません。

ただ確かめうようがないし、躁うつ病は再発しやすい病気もあるので、完治という言葉はなかなか使えないということだと思います。
まず人の気分なんて数値化できるものではないし、本人にしか分からないし医者にもわからないのですから。

逆にいえば躁うつ病が寛解したからといって、安心して薬を中断したりしてはまずいということになります。いずれは躁うつ病が治ることを完治という言葉で表現される日が来るかもしれませんが。

Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]